1 2014/03/03 19:31:19 ???0: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★二つは同時にできない…脳レベルの原因解明 京大グループ
京都新聞 3月3日(月)12時19分配信

二つのことを同時にすると、どちらも中途半端になる原因をニホンザルの脳の活動から、
京都大こころの未来研究センターの船橋新太郎教授と渡邉慶・元研究員のグループが解明した。
二つの課題に対応するそれぞれの神経細胞が、互いに干渉し合うためという。
英科学誌ネイチャー・ニューロサイエンスで3日発表する。

■神経細胞互いに干渉
車を運転中に助手席の人と込み入った話をすると、ブレーキを踏むのが遅れたり、
きちんと答えられなかったりする。このような現象は「二重課題干渉」と呼ばれるが、
脳でどのようなことが起きているかは、よく分かっていなかった。

グループは、ニホンザルに記憶と注意に関する課題を同時にさせ、大脳(前頭連合野)の
動きを調べた。それぞれの課題を担う神経細胞の活動は、課題が一つだけの場合に
比べて大幅に低下していた。

船橋教授は「神経細胞が互いの活動を制限し合っているのではないか」と話している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140303-00000010-kyt-l26


2 2014/03/03 19:32:48 oA++cMPv0:名無しさん@13周年
できるよ


3 2014/03/03 19:33:24 fGMlYY4R0:名無しさん@13周年
苫米地卒倒
彼奴の本で新聞は二面同時に読めば二倍になるとか書いてる
あんなの真に受けてる奴がいるのかと不思議に思いながら立ち読みした想い出があるな


4 2014/03/03 19:35:23 UVjBy2zI0:名無しさん@13周年
そもそも普通の人は二つの事を同時にできない事に疑問を抱かない


5 2014/03/03 19:35:59 e+aZO2HK0:名無しさん@13周年
つまり聖徳太子は異常者だったと。


40 2014/03/03 19:50:36 OyN2LXj20::名無しさん@13周年
>>5
そういうのは、

異常者じゃなくて、

超人とか、

ニュータイプとか、

いうんじゃないのか?


59 2014/03/03 19:59:14 e+aZO2HK0::名無しさん@13周年
>>40
いや、異常者。だいたい、海を隔てていたとはいえ、当時の大帝国の隋の
皇帝に対して「お元気ですか?(恙無きや)」などという国書を書いたって
いうことだけで、その異常性がわかるでしょ。


6 2014/03/03 19:36:06 rj2+s27a0:名無しさん@13周年
って言うか
人間で実験しろよ。
脳波計かスペクトだろう?
わざわざ猿使う意味分からん。


31 2014/03/03 19:46:26 e+aZO2HK0::名無しさん@13周年
>>6
深度的なデータを取るために電極突っ込んでるんじゃね?
まあ30年近く前の知識だけど。


7 2014/03/03 19:36:18 4rECUwcZ0:名無しさん@13周年
女はうまいよ。男はヘタだね。


24 2014/03/03 19:42:59 guC7pnqs0::名無しさん@13周年
>>7
そうか?
女の乍仕事ってどれも中途半端だろ。
まあ一つのことだけやらせても精度も速度もあんまり上がらんけど


30 2014/03/03 19:46:05 WxRbFTju0::名無しさん@13周年
>>7
♂「どおりで車の運転が(ry」
>>11
♀の脳は右と左の両方でやるらしい。
http://www.youtube.com/watch?v=HmjgDDbuvMk#t=100


67 2014/03/03 20:02:30 VfOcaurN0::名無しさん@13周年
>>7
> 女はうまいよ。男はヘタだね。

女性は全体を雰囲気でみてるからじゃないのかな。
言語も、ふつーの女性は全体のふんいきっぽく把握するから同時通訳もつかれない。

視点はどうなんだろうね。
あまり狭い範囲に焦点合わせるのはふりまわされる。
全体をぼーってみているほうが実はわかる場合もある。
マルチタスク的には焦点をあわせないで、意識レベルを下げてた方ができるよね。
こだわり化しないし、余計なフラッシュバックもなく、振り回されずにすむから。

マルチできない子は、意識レベルがムダに高い気がするよ。
いつでも頭の中でなにか回ってるかんじ。
固まってる時もなにかまわってる。

どのスタンスがいいかは環境次第なんだろうけどね。


72 2014/03/03 20:04:45 1Iqjd0RJ0::名無しさん@13周年
>>7
女の運転の下手さを知ってるか?


86 2014/03/03 20:11:41 TbvmP4QB0::名無しさん@13周年
>>72
男の運転の雑さと、どっこいどっこい。


108 2014/03/03 20:28:01 iY6xk4f40: :名無しさん@13周年
>>7
本人は同時に出来ている気になっているだけ
同時にやったという個々の内容を尋ねると逆切れするよ
客観的な評価をすると全部中途半端にしか出来ていない


8 2014/03/03 19:36:48 fGMlYY4R0:名無しさん@13周年
観察すればわかるけど、心の動きは高速なので単にスイッチングをしてマルチタスクに見せてるだけだからね
ようするに自覚がないから同時にできたと思い込んでるだけ
そういうのは注意散漫なので集中力の深度が保てない


61 2014/03/03 19:59:33 K4f8m9Sv0::名無しさん@13周年
>>8
マルチコアというより、ハイパースレッディングに近いのか


9 2014/03/03 19:37:02 WxRbFTju0:名無しさん@13周年
でIきcanるdoだitろw


12 2014/03/03 19:39:24 L+UvL1xwP::名無しさん@13周年
俺の脳は初期のセロリンだから無理


58 2014/03/03 19:59:11 NqBw5rnJ0::名無しさん@13周年
>>12
B21にセロテープ貼って電圧かけろ、もうちょっと踏ん張れるぞ。


16 2014/03/03 19:40:47 t8jf0FrL0::名無しさん@13周年
>>1
まあ、そりゃそうだろ。
学生の時はいわゆる「ながら族」で家では音楽聞きながら勉強していたけれども、
問題に集中している時は音楽なんて全く頭に入らなかったわ。いつの間にかレコード
(当時)が止まっていたりね。

車を運転する時も、自分の好きな音楽とかはわざとかけない。そっちに気持ちがいって
運転がおろそかになると困るから。音楽かけたりするのは渋滞の時とかだけ。他人を
乗せる時も、できるだけ手短に返答して話に深入りしない。よく女性ドライーとかで、
助手席の人と身振り手振りまじえて話に熱中しながら運転している人を見かけるが、
あれは俺には真似できんわ。、


17 2014/03/03 19:40:50 D0sazEce0::名無しさん@13周年
車の免許取るとき
右足でアクセル、左足でクラッチ戻しながら半クラ探って繋ぎ
前方見ながら安全確認し、手でハンドル操作する
てのに最初のうち苦労したが
あれは4つ同時にやってたからか


20 2014/03/03 19:42:05 wAf8QoMOP::名無しさん@13周年
>>17
慣れてくると、脳内にショートカットができる。


22 2014/03/03 19:42:24 fGMlYY4R0::名無しさん@13周年
>>17
それも高速にスイッチングしてるだけ


134 2014/03/03 21:04:07 WV+8H7SM0: :名無しさん@13周年
>>22
違うよ。
脳はスイッチしない。
同時にやっている。


135 2014/03/03 21:06:00 fGMlYY4R0: :名無しさん@13周年
>>134
それは論理的に無理なんだ
ログをみて、説明してるから
ま結論だけ書いて終わりでもいいけどね、勝手に思うのは自由だから
でも事実は違う


141 2014/03/03 21:17:22 WV+8H7SM0: :名無しさん@13周年
>>135
運転はいろんなことを同時にしています。
スイッチはしない。
脳は、ノイマン型ではありません。
脳のいろんな部位が同時に動いて居る。
脳波がそれを示している。


143 2014/03/03 21:21:11 fGMlYY4R0: :名無しさん@13周年
>>141
同時の言葉の使い方の問題だね
君が言ってるのは「ほぼ同時」という意味
その証拠に人間がマルチタスクならスマホをみながら運転して事故など起こりようがないから
事実は事故ってる
それが証拠
脳のフォーカスはシングルだから運転すべき時に別のことをしてると事故る
下の産業はその議論とは無関係、何故なら人間の脳については何も分かってない
何々型という言い方はその延長に脳があるということになるが、それは期待できない
というのも高名な数学者が言ってるように、数学の延長には脳はない(作れない)といってるようにね

別なんだよ


156 2014/03/03 21:39:56 VfOcaurN0: :名無しさん@13周年
>>135
脳はPCと違って並列時分割分散集中パルス群のホログラム的な動作するんだよ。
基本的に構造が全く違うから。

ホログラム動作故に学習と記憶容量が意外にあるんだよね。


19 2014/03/03 19:41:20 vtrsg7S6P::名無しさん@13周年
検索しながらオナニー余裕ですが


23 2014/03/03 19:42:33 GvLeLRPd0::名無しさん@13周年
細かいことは小人さんがやってくれるから大丈夫


25 2014/03/03 19:43:17 jwsVWHyY0::名無しさん@13周年
>それぞれの課題を担う神経細胞の活動

細胞レベルでどっちを担っているのか区別できるのが凄いと思う
おいらのだめだめ感を担っている細胞を特定して活動低下させて欲しい


27 2014/03/03 19:44:53 vyaeLzxCP::名無しさん@13周年
マルチタスク脳を持つ人間がいたら信じられないくらい有能やろな


38 2014/03/03 19:50:29 rj2+s27a0::名無しさん@13周年
>>27
Intel Core i7
が入ってるから、6つまでOKな奴だな。


32 2014/03/03 19:47:20 VKa/VhI60::名無しさん@13周年
能力低下が表面に出るのは単に個別事象毎の習熟度と優先順位の格付け能力の問題だろ。
脳内の話ならそりゃ同時に回路が開く訳無いのは当たり前すぎる。生物なんて所詮電気人形。


43 2014/03/03 19:52:18 VfOcaurN0::名無しさん@13周年
慣れた行動ならできるけど、初めてのこと同時はムリ。

ピアノを弾きながらおしゃべりしたり。
ピアノを弾きながら歌ったりとか、なぜできんのかね?
あと、たばこを吸いながら運転とか。
慣れてるからだよね。

マルチタスクは、「こだわり」 レベルが高いと余計に難しい。
だから、意識のトーンを落として、こだわりをなくして、淡々としないとね。

特にシングルタスクのアスペや自閉には絶対にマルチ行動はムリ。
こだわりが、こだわりの呪縛が邪魔するからね。
こだわりって、一種の強制命令だから、割り込むことも不可能。

なれたことなら、一連の行動の連結したシーケンス命令をだしておいて、
その間に他のことをやることはできるけどね。
しかし、アスペには絶対無理だなあ、こだわり命令ってアスペ自信にとっても排他的だからな。

だから、交通事故とか、ジュース飲みながら、携帯しながらとかで事故起こすのはアスペ自閉系。
自閉系の子は、特に運転中はながらしては絶対ダメ。
ほんとうは自閉は免許証に書いておくべきなんだけどね、ただし、ながら運転禁止って。


46 2014/03/03 19:53:18 fGMlYY4R0::名無しさん@13周年
例えば仏教の教えなんかをみても明解に分かる
妄想(思考)を禁じてる意味というのは、人間は二つのことができないということだから
妄想すると、するべきことに対して精神活動のリソースを奪い阻害し間に合わなくなる
だから妄想を減らす訓練をする、それが修行だからね

車を運転しならがほとんどの人は妄想”しながら”運転してると思い込んでる
実は違う、妄想と運転を交互にスイッチングしてる危険な状態なのよ


52 2014/03/03 19:55:04 BzT2zK3Q0::名無しさん@13周年
ピアノ弾きながら歌えるけど、ピアノ弾きながらメールは打てないな。


74 2014/03/03 20:05:17 VfOcaurN0::名無しさん@13周年
>>52
> ピアノ弾きながら歌えるけど、ピアノ弾きながらメールは打てないな。

すごいね。


57 2014/03/03 19:58:50 fGMlYY4R0::名無しさん@13周年
自分で証明できることだよ、こんなのは
例えば俺は毎日歩行瞑想してるけど、初めに発見することだから
歩くことだけに徹する、これがまずできない
まず妄想が入る
じゃ俺ははたして本当の意味で「歩いてる」と言えるのか?という疑問が湧いてくる
歩くことなんてのは誰でもできる簡単なことだから、妄想しながらでもできてしまうと錯覚が入る
実は歩いていないんだということを初めのあたりに発見する
とてつもなく意識は高速に妄想し、歩くことと妄想とを行き来してることが観察できる


64 2014/03/03 20:01:44 RqdZzBJ00::名無しさん@13周年
つまり右を見ながら左を見ろと言われているようなものだってばよ


76 2014/03/03 20:06:53 NgGJe7Qx0::名無しさん@13周年
猿が




77 2014/03/03 20:06:56 4YiqEONDP::名無しさん@13周年
同時に解決できる課題を1つに絞ることで矛盾を避ける
(きちんと物事を統合して把握する)のが意識(意志)の役割だからね。


78 2014/03/03 20:06:57 8n8TsR2V0::名無しさん@13周年
ヴァンアレン帯は内側+外側-のドーナツ型で、原子みたいな形だ。
太陽系もだし、原子みたいなの中に居ると原子みたいなのが見えるという事はないんだろうか。
つまり
太陽系影響圏を出た瞬間に、何も見えなくなるのだ。事実。
フィルタとしての太陽圏場がないと、人間には現象が見えない。
つまり、まるで、張り付けられた星のカーテンがまるであったかのように、出た瞬間に見えなくなるのだ。
そう言うセカイはありえないんだろうか?
そういう、太陽電池みたいな宇宙線とかがある世界のSFは。 


82 2014/03/03 20:08:54 fGMlYY4R0::名無しさん@13周年
東大生が開発したスピーチを妨害する機械、あれも人間がシングルタスクであるという前提で作られた機械だからね
本当にマルチタスクなら妨害できないから

女がマルチにみえるのは行為の最適化が上手いのとスイッチングに長けてるから
これはおそらく子育てが関係している
当たり前だが、子供が二人いて別々の行動にも対応しなきゃならないからね
特性として優位になるのは当たり前


88 2014/03/03 20:11:58 OEvKZQmWP::名無しさん@13周年
自他共に認めるマルチタスカーの俺が、やっているように見えて何もやっていない妙技見せてやるよw


91 2014/03/03 20:13:18 x5ybMjX+0::名無しさん@13周年
コンピュータのプログラムだって命令を2つ同時にはできないでしょ
スケジューリングで高速に回して同時に行ってるように見せてるだけで


92 2014/03/03 20:13:22 xS9yM14G0::名無しさん@13周年
この記事だけ見ると、ほとんど何も解明してないように見える。


94 2014/03/03 20:14:06 8n8TsR2V0::名無しさん@13周年
なんかプラズマバブルなんてのがあるんだって。
http://seg-web.nict.go.jp/e-sw/movie/knowledge/movie18.html

>>1 ダブルバインドは普段の邪魔には確かに鳴るとオモ。


101 2014/03/03 20:22:06 FuNROknA0: :名無しさん@13周年
オナニーしながらアニメを見れるけど


111 2014/03/03 20:29:54 AIwmBX5F0: :名無しさん@13周年
人間はいくつもの行動をストックできて
ある程度自動的に実行してるんだろ
多分訓練されたタクシー運転手は普通に出来るのでは


112 2014/03/03 20:31:26 fGMlYY4R0: :名無しさん@13周年
脳はシングルタスクなのは間違いないが、体の方がわからないからね
脳から出る命令が行動の前とは限らないから、前後が逆転してることもある
命令がないのに動き始めるのが人間だったりする

だから行動で多様なことを同時にするということは、脳以外にも関係する
あくまでもシングルなのは集中とか計算、記憶など脳のフォーカスの問題

頭部のない鶏がしばらく生きていたなんてニュースがあったけど
残ってたのは脳幹だけで心臓とか呼吸に関する生命維持に関与する部分だからね
それでも普通に歩いてるし、エサをつつくそぶりをし、夜には寝ているそぶりをしてたそうだから
こうなると辻褄が合わない


114 2014/03/03 20:32:09 6bGRHFpo0: :名無しさん@13周年
麻雀しながら同時に将棋指した事あるが無理だった


115 2014/03/03 20:33:00 GGuO4/370: :名無しさん@13周年
>>1

何も解明されて無さ過ぎワロスw


117 2014/03/03 20:33:53 6TH4trJq0: :名無しさん@13周年
同時というよりはTSSだな


120 2014/03/03 20:34:55 A2BUk6Ru0: :名無しさん@13周年
>>1
????

なんなのこの研究?
人間が空を飛べない理由を研究するバカがいるか?


127 2014/03/03 20:45:14 WmtY+SQk0: :名無しさん@13周年
クリをなめながらビーチクを愛撫できますが異常でしょうか?


130 2014/03/03 20:53:33 pQufWKfr0: :名無しさん@13周年
訓練で人間はマルチタスクになれる。主婦はやってるだろう。
洗濯しながら 味噌汁つくりながら 漬物切って 魚を焼いてる。
それぞれの進行具合を認識し行動時間を割り振る。
亭主が帰って来たら 割り込みがかかって玄関先に出る。


149 2014/03/03 21:31:37 A2BUk6Ru0: :名無しさん@13周年
>>130
それは流れ作業してるだけ。


136 2014/03/03 21:07:49 tHxheAFe0: :名無しさん@13周年
>>1
文章を考えながら画面を見てキーボードを打ったり
エロ画像を見ながら腰を振ったり
彼女とセックスをしながら他の女の顔を思い浮かべたりできるだろ?
詰まるとこ二つ以上の行動を同時にできないわけじゃなく
二つの行動でも同時に一連の行動として処理することは可能なんだ

ようするに何をするにも一つ以上の行動を同時に行うには慣れが必要ってことだ


137 2014/03/03 21:08:28 fGMlYY4R0: :名無しさん@13周年
そもそもマルチタスクの定義が曖昧
マルチということは複数なんだからさ
弾き語りではない、あれは同じ曲をなぞってるわけで
マルチタスクというならば、まったく曲調リズムがちがう、片方はヒップホップを歌いながら、バラードを弾くとかしないと
そこに暗算でもくわえてもいいがね


139 2014/03/03 21:11:13 fGMlYY4R0: :名無しさん@13周年
たとえば行動を入れると誤魔化せる
考え事(シングルタスク)+なれた行動とかね
これをマルチタスクというのはむずかしい
掃除しながら歌うなんてことはできるからね
ところが計算しながら暗記は出来ないわけだ、脳のフォーカスが絡むとだめ
これは脳機能以前に、フォーカスということば自体にシングルという意味がある
フォーカスする対象が複数あったらフォーカスとはいわないのさ、まこれは言葉の問題だけど


153 2014/03/03 21:37:27 Yz4ZwGy00: :名無しさん@13周年
>>139
> ところが計算しながら暗記は出来ないわけだ

そう?
数学の勉強は計算と記憶を同時にすることが最も大切だと思うけど。
数学出来ない人はこれができなかったり、やってないから、表面的な暗記しかできず、応用問題ですぐこけるじゃないかって個人的に思ってる。


154 2014/03/03 21:38:56 riGb28u70: :名無しさん@13周年
>>153
同時じゃなくて、細かく切り替えてるんでね?
そのタイミングや切り替えの少なさが学習なんでなかろうか


164 2014/03/03 21:53:18 Yz4ZwGy00: :名無しさん@13周年
>>154
無意識にそうしてるかもしれないけど、、


155 2014/03/03 21:39:28 fGMlYY4R0: :名無しさん@13周年
>>153
うーん無理矢理だね
同時という意味に余白をもたせるとそれは同時ではないから

決定的なことをいうと
そもそも暗記してるときに計算できたとしよう、その時の自覚はできないはずなんだ
だって自覚にフォーカスが映るからね
本当に暗記をしている、計算をしているというなら自覚がないんだわ


161 2014/03/03 21:47:24 Yz4ZwGy00: :名無しさん@13周年
>>155
う=ん、なんか逆だね。
計算している自分をどこかに保存しているイメージに近いかも
ただ意識していないと記憶しないのがポイント


163 2014/03/03 21:51:41 fGMlYY4R0: :名無しさん@13周年
>>161
何が逆なのかその目的語がないので理解できないけども、どのレスに対して何がどう逆なのか?
一応理系なんだよね?論理として展開してもらわないと他人には感覚は伝わらないよ

君ができるというのは時系列的にあとの自覚でしょ?
ちゃんとそこ認識した方が良い
計算してる最中に「俺は計算と暗記をしてる」という自覚はないはずだよ?
だって自覚があったら計算は頓挫してることになるから


176 2014/03/03 22:20:13 Yz4ZwGy00: :名無しさん@13周年
>>163
一般的にこういうコツみたいなものは説明が難しい
だからイメージ的にしか言えないけど、それで理解できなかったら、スマンとしかいえないわ


179 2014/03/03 22:24:00 fGMlYY4R0: :名無しさん@13周年
>>176
言ってもいないのに理解もないと思うんだが
複数に見せかける仕掛けなんてのは単純
例えば上に出て来たが、片方でチューリップをキーボードで弾きながら、単純計算を電卓で行うなんて簡単にできる
確認のポイントをつくればいいだけだから
電卓の=で休めるので、そこまでにどこまでか弾いておくという風に逆算すればいいだけ
それをうまくやれば他人には同時にやってるようにみえる
仕掛けは単純で切り替えポイントをわかりにくくするだけでいい
ただそれはマルチでもなんでもない


170 2014/03/03 22:10:51 VfOcaurN0: :名無しさん@13周年
>>155
脳は無意識部分でも活動してるんだわな。
ただ、舞台裏で、意識というスポットライトがあたってないから、意識できてない。

もし、意識を脳内で拡散できたら無意識の片りんに触れられるかもってのが無意識。
瞑想とかで、無意識から統合された方向性を引き出すのがひらめき。

だから結婚式と葬式を同時にしても、タイムラグでスポットライトがあたると感情がでたりする。
意識のスポットライトは確かに一つだけれど、スポットライトを絞るか、拡散させるか、その
ライトを強力にするか暗くするかってのが問題。
でも、スポットライトの当たってないところでも活動してんだよね、無意識ってやつが。
まあ、このスポットライトを当てるなって信号もあって、これがこっちくんな抑制電気信号。

そのスポットライトの制御は脳内麻薬というか、脳内の雰囲気をつくる別の機能が担当する。
それが遅い神経のだす脳内フェロモンで気分や落ち着きという意識のおおまかな方向をつくる。

なんかね、脳って、電気信号と、抑制と、脳内ホルモンがなす、スポットライトとホログラム系。


184 2014/03/03 22:30:38 WmtY+SQk0: :名無しさん@13周年
>>170
なんとなく理解できたわ
凄いなあんた


140 2014/03/03 21:14:02 fGMlYY4R0: :名無しさん@13周年
そもそも人間がマルチタスクなら耳からは別の音楽を入れて
視覚からはホラーを入力すると、それぞれ独立して感動と驚きがないといけない
それは無理だからね
不快感全快で驚きながら感動し号泣はないわけだ

マルチならできるはずだからね、そこに暗算をくわえてもよいが


158 2014/03/03 21:41:13 A2BUk6Ru0: :名無しさん@13周年
>>140
この説明は決定的だな。
感情はひとつしかない。


142 2014/03/03 21:20:41 cU6dIm5/0: :名無しさん@13周年
世界初の10マルチコア脳は聖徳太子


144 2014/03/03 21:23:32 fGMlYY4R0: :名無しさん@13周年
脳がノイマン型ではない、これはおかしな話しなのは分かるよね?
断定するためには脳を知っていなくてはならない、ところが現代では何もわかってない
ノイマン型はコンピューターの話しなんだから、さらにコンピューターと脳が繋がってる、延長上にあるという話しの前提が必要になる
それは無い訳で、つまり話として成立しない


146 2014/03/03 21:27:46 WV+8H7SM0: :名無しさん@13周年
コンピューター用語を、脳の説明に使うのは誤解を生みやすいな。
全然構造違うし。


147 2014/03/03 21:28:59 fGMlYY4R0: :名無しさん@13周年
>>146

君が言ったことだけども、IDって知ってる?


148 2014/03/03 21:31:28 WV+8H7SM0: :名無しさん@13周年
>>147
初めから否定の意味に使ったのだが。


151 2014/03/03 21:35:27 fGMlYY4R0: :名無しさん@13周年
>>148
否定でも肯定でも同じ意味になるのは理解できないかな?
脳と同じように○○型といった所で、それが何故正解といえるのかということ

あとそのたとえのまずさはさっき君が書いたばかりなんだが?
もしかして多重人格とか?


150 2014/03/03 21:31:57 TbvmP4QB0: :名無しさん@13周年
>>147
IDは被る事もあるぞ。こないだ煽った相手が同じIDだった事があったw


160 2014/03/03 21:46:02 JYf4fYQH0: :名無しさん@13周年
見る事に集中してても、大きな音にびっくりするのは、割り込みがかかるから?


162 2014/03/03 21:48:56 fGMlYY4R0: :名無しさん@13周年
よくスポーツ選手が「体が勝手に動いてました」「記憶がない」なんていうけど
あれは理屈ではあってる
当たり前だが集中とはシングルタスクなので、自覚ができないからね
自覚があるときはその物事に集中してないということだから
「おれ集中してるなー」なんて思ったらしてない証拠、だって言語化してるしね

本当に人類の脳味噌がマルチタスクなら「いつの間にか時間が経ってた」とか
「好きなことは時間が経つのが早い」というのはあり得ない、全部時間の流れは均等になるはず
だって自覚があるからね、時間経過も冷静にカウントできるはず


168 2014/03/03 22:01:23 WmtY+SQk0: :名無しさん@13周年
>>162
脳が作ってる意識ってのは、同時並列的に多次元のように同時進行してるが、面に出る自我は通常は一つのみなんだろうな


172 2014/03/03 22:17:27 fGMlYY4R0: :名無しさん@13周年
>>168
それはおかしい
無意識下というのは論理がとどかない場所のこと、何となく出て来た答えは答えしか目に触れられない
そのプロセスは不明
たとえるなら宇宙の外が何によって埋め尽くされてるのかというのと同じ
俺はそういう迂闊なことをしないね、言葉にできないんだから、マルチもシングルもないし

だからそこには触れても意味が無いので触れてない


188 2014/03/03 22:36:43 WmtY+SQk0: :名無しさん@13周年
>>172
よくわからんけど、全て脳の上で起きてる物理現象なら、いつか意識の全貌が解明させるんだろうね


189 2014/03/03 22:38:34 fGMlYY4R0: :名無しさん@13周年
>>188
無理だね
それは俺の意見というよりお釈迦さんの答え
人間には無理だと言ってる

たとえば数学の世界で万能理論というものの発見にやっきになってるが、ちょっと無謀
というのも万能には人間の意識も含まれてしまうからね、無理です
数式では気分など表現できないから


191 2014/03/03 22:41:00 A2BUk6Ru0: :名無しさん@13周年
>>188
昔はそう考えられていたが‥。
「意識のハードプロブレム」でぐぐると面白い。


197 2014/03/03 23:12:38 WmtY+SQk0: :名無しさん@13周年
>>191
結局は物理現象なんでしょ?
発生から観察すれば全貌つかめないのかな
素人考えだけど


200 2014/03/03 23:23:34 A2BUk6Ru0: :名無しさん@13周年
>>197
意識というものは、自分自身にしか知覚できない。
外から観察することができない。

手も足も出ない。


194 2014/03/03 22:53:26 VKa/VhI60: :名無しさん@13周年
>>188
https://www.humanbrainproject.eu/ja
http://www.nih.gov/science/brain/

この辺りの成果に期待かな


187 2014/03/03 22:33:39 VfOcaurN0: :名無しさん@13周年
で、ちょっとSFチックなんだが、もし、重力の無い環境でいのちが生まれたらって仮定がある。
意識が統一されない、拡散意識とか、それが神であるとかいろいろ妄想するわけ。
でも、どんなに頑張っても、宇宙から重力はなくせないしね、妄想だよこれ。

そのなかで、重力が直接的にバランスを要求しない、クジラや、イルカはどういう意識構造って考える人がいる。
天と地の認識が違うんじゃねーかとか、意識構造は人間より高等なんじゃねーかとか。
まあ、これも妄想だけどさ。


190 2014/03/03 22:40:20 gMbKuMRd0: :名無しさん@13周年
眠りながら起きていたい


199 2014/03/03 23:19:49 WV+8H7SM0: :名無しさん@13周年
人間らしい意識持たせるには義体持たせないとな。


201 2014/03/03 23:27:00 egIBuXsM0: :名無しさん@13周年
>>1
> 二つの課題に対応するそれぞれの神経細胞が、互いに干渉し合うためという。
まったく関係ない、離れたところを使う場合は、問題ないだろ。
例えば、タッチタイピングに精通した人は、何かテキストを見ながらキーボードを打ち(間違えないので、モニターは見る必要がない)、同時に他者を見ながらまったく別なことに関する話を平気でしたりする。
タッチタイピングを覚えていない人・上達していない人は、テキスト→目→前頭葉→(モニターも見ながら)特定の法則に従って指を動かす指令を出す→運動野が実際の指令を出す→指・・・となる。
しかし、精通すると、テキスト→目→運動野→指の回路が出来上がる。
つまり、前頭葉は関知しなくなり、他の思考・判断を邪魔することはなくなる。


203 2014/03/03 23:29:52 i//UkplEI: :名無しさん@13周年
電話しながら、関係の無いパソコンの文字が読めないわ